2011年10月28日金曜日

屋台のルールって?②

こんにちは、屋台課長です。
寒くなっておでんやラーメンがおいしい季節になってきました。


さて、第2回の「屋台との共生のあり方研究会」が、11月4日(金)に開催されます!今回は、市民の方にご協力いただいたアンケートの結果報告や
屋台のルールについて、今どうなっているのか、ということを事務局から報告いたしまして、
皆様にご議論いただきたいと思っています。

福岡市15階講堂で開催(傍聴自由)し、またUSTREAMによる動画配信も行う予定ですので、
是非ご覧ください。



さて、前のルール紹介からだいぶ時間があいてしまいましたが、
今回は、屋台の食品関係のルール、特に「生もの禁止」についてご紹介します。


ご存知の方も多いと思いますが、実は屋台では生ものは出すことができません。
屋台に行かれたことのある方は、次のようなステッカーをご覧になったことがあるかと思います。
お客さんにもこのルールを知っていただくために、それぞれの屋台に貼ってあります。



















 そのため、刺身などはもちろん、サラダ(生野菜)や冷奴なども提供できません。
ですので、私も野菜を食べたいときには、野菜炒めなんかを頼むようにしています。


これは、食品の安全を守ることなどを目的にした、「食品衛生法」という法律がおおもとになっています。
屋台は、屋外の営業で、施設の大きさも限られているので、
食品衛生法をもとにした福岡市の条例である「福岡市食品衛生条例」で、
出せる食品についても限られていて、そのルールの1つが生もの禁止です。


食の安全を守るためにこのようなルールがありますが、
生ものはなくても屋台にはそれぞれの店ごとに色々なメニューがあります。
これから行かれる方は、紹介したステッカーも探してみながら、そのようなメニューを楽しんでください!



今回の更新は以上です!

2011年10月13日木曜日

第2回屋台との共生のあり方研究会の場所が決まりました!

こんにちは、屋台課長です。

よく屋台にはどれくらい行ったのかというご質問をいただきます。
就任した7月19日に初めて行って以来、晩御飯として少しずつ行っていて、
今は大体50軒くらいに足を運んでいます。
一言で「屋台」と言っても、大将の人柄、場所やお客さんの雰囲気、メニュー、
設備や構造なども違ったりするので、新鮮な経験になります。
これからも体や財布とも相談しながら、少しずつ行ってみたいと思います。



さて、11月4日の第2回「屋台との共生のあり方研究会」の場所が決定しました!
場所は第1回と同じ、福岡市役所15階講堂です。

第1回の研究会では、平成8年に設置された「屋台問題研究会」で提案されたことについて、
今、何ができて、何ができていないのか、ということをしっかり見直す必要があるのではないか、
というご議論をいただきました。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/yatai/index.html
(資料があるところのURLを改めて掲載します。)


そこで、まずは平成8年の「屋台問題研究会」でも議論があった、
屋台に関する色々なルールや、それがどれくらい守られているかなどを改めて整理して、
どのようなことが課題になっているのか、今後どのようにしていくべきなのか、ということについて、
ご議論いただきたいと思っています。

また、市民の方や観光客の方へのアンケートを行いましたので、
その結果などもお示しできればと思っています。
(アンケートにご協力いただいた方はどうもありがとうございました。)


少し先ではありますが、ぜひご関心をもっていただければと思います!


今回のバリカタ更新は以上です!