2011年9月29日木曜日

屋台での経験

こんにちは、屋台課長です。

少し更新が滞ってましたが、また更新していきたいと思います。


さて、今回は、先日屋台に行った時の体験を紹介します。

屋台には1人で行くことが多いのですが、
そういう時は、まずメニューを見て飲み物と1品頼んで、
その後メニューを見ながら追加していく、ということがほとんどです。

そんな中、その屋台では、席についた途端に強い口調で「ラーメンでいい?」と聞かれ、
ぱっと見えるところにメニューがなかったので、
とりあえずいつもどおりビール(中瓶)1本と餃子1人前を頼んだところ、
続けて「うちは追加注文やってないけどラーメンは?」と強く聞かれました。
ここで、追加注文やってないなんてあるのか?と思ったのですが、
結局ラーメンは頼みませんでした。

メニューがなかったので、値段がわからないまま、
(ビール5~600円、餃子4~500円くらいかな、などと思いながら、)
食べ終わって、お会計をお願いしたところ1,500円でした。

ちょっと高いな、と思い、払いながら正面のメニューを見たところ、
餃子は500円と書いてあったのですが、
ぱっとわかるところにはビールの値段は書いていないようでした。
ただ、中瓶1本1000円はさすがに高いように思いました。

私は数百円程度でかなり微妙なところで、また、話のネタにもなりますが、
例えば観光客の方などが、値段もわからないまま、言われるままにどんどん頼んで
「思ったよりずっと高かった、もう屋台なんて行きたくない」と思ってしまうようなことがあると、
屋台、ひいては福岡の印象が悪くなってしまい、とても悲しいことだな、と思いました。

私も多くの屋台に行っており、こういう経験は滅多にないのですが、
もしたまたま行った屋台で嫌な思いをしてしまうと、全部の屋台が悪い印象になってしまいかねません。

ちなみに、以前紹介した「屋台指導要綱」にも、
----------------------------------------------------------------------------
別表第1 屋台営業者に遵守を求める事項
第2 屋台営業時
3 料金の明示
(1) 飲食料金を利用者の見やすい場所に明示すること。
(2) 当日の原材料の価格によって料金を変更する品目については当日の料金を,複数の料金体系がある品目についてはそれぞれの料金を明示すること。
----------------------------------------------------------------------------
ということが決められています。

市民の方や観光客の方に愛される屋台になるためには、
そういうルールがちゃんと浸透して、みんなが気持ちよく楽しめるようになることも、
大切なのかな、と思いました。


今回のバリカタ更新は以上です!

2011年9月16日金曜日

第1回屋台との共生のあり方研究会が開催されました!

こんにちは、屋台課長です。

本日、第一回屋台との共生のあり方研究会が開催されました。
傍聴に来てくださった皆様、動画をご覧いただいた皆様、どうもありがとうございました。


まず、開会に先立ち、市長からご挨拶いたしました。










 その後、鳥越会長のもと、第1回ということもあり、それぞれの委員の方々に、
自己紹介も兼ねて、屋台に関するお考えをいただき、
その後、事務局(市)から屋台の現状やルールについて説明しました。

資料はこちらに掲載しています。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/yatai/yadai1.html























その中で、皆様からご議論をいただき、
前回の屋台問題研究会で提案された施策の検証が必要ではないか、というご意見や、
住民に理解される観光資源としての見方も必要ではないか、など、
ここでは書ききれないくらい様々なご意見をいただきました。
そして、議論の中で、これまでの検証をしっかりしながら、これからの屋台のありかたにつなげていく、
という今後の検討の考え方が示されました。


また、地区ごとの屋台の情報が必要ではないか、などのご提案もいただき、
それを踏まえて事務局として、議論にあたって必要な情報をご報告したいと思います。

次回は11月4日(金)10:00~です。ぜひご関心を持っていただけたらと思います。


今回のバリカタ更新は以上です!

2011年9月15日木曜日

明日は第1回「屋台との共生のあり方研究会」です!

こんにちは、屋台課長です。

以前もお伝えしましたが、明日は、第1回屋台との共生のあり方研究会が開催されます。

【日時】 平成23年9月16日(金) 10:00~
        ※一般傍聴受付開始は9時30分から入場無料、申込み不要 

【会場】 福岡市役所本庁舎 15階 講堂

傍聴は100名程度可能ですが、それ以上になると、会場の都合上傍聴が難しい場合もありますので、ご理解ください。


また、今回は、USTREAMによる動画配信(生放送)も行う予定ですので、そちらでもぜひご覧ください。
      
 【リンク先】
◆USTREAM
 http://www.ustream.tv/channel/fyataiken
◆ツイッター
 http://twitter.com/fyataiken


初回ということで、鳥越会長のもと、活発なご意見をいただければと思っています。


今回のバリカタ更新は以上です!

2011年9月7日水曜日

屋台の庁内プロジェクトチームを開催しました!

こんにちは、屋台課長です。


本日は、屋台について検討するための庁内プロジェクトチームを開催しました!


屋台とのこれからの共生のあり方については、
前回お話しした「屋台との共生のあり方研究会」でその方向性を議論していただくことになりますが、
屋台には、関係するたくさんのルールや過去の様々な歴史もあることから、
福岡市としても、これまでのどのようなことを取り組んできたか、
そこからどのような課題が見えてきたのか、ということを考えなくてはいけません。

そこで、山崎副市長のもと、
屋台は、道路、公園、食品、観光、それ以外にも様々な分野に関わることから、
それらを担当する部局の方々に集まっていただいて、情報を共有しながら課題を整理していくために、
また、市役所全体でよりよい方策を考えていくためにこのようなプロジェクトチームを開催しています。

本日は、「屋台との共生のあり方研究会」の第1回の開催が決定したことから、
それに向けてどのように議論をしていくか、などの情報共有をしました。


屋台について考えるには、色々な視点から議論していかなくてはならず、
行政としても、これからしっかりと考えていきたいと思います。


本日のバリカタ更新は以上です!

2011年9月2日金曜日

屋台問題研究会を設置します!

こんにちは、屋台課長です。


さて、本日、屋台について、様々な立場からご意見をいただく場として、
「屋台との共生のあり方研究会」を設置を発表いたしました!

http://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/shisei/yatai/index.html
(資料があるところURLを掲載いたします。)


研究会の会長には鳥越俊太郎氏にお願いし、
ジャーナリストや報道に携わってこられた幅広い識見と経験から、
ご意見をいただき、議論をまとめていただきたいと思っております。

また、委員には、様々な分野に造詣が深い方々や、
当事者的な立場である地域代表の方や屋台組合の方にもご就任いただき、
多面的で活発な議論をいただきたいと思っております。


第1回は9月16日(金)に市役所15階で行うことを予定しております。
積極的に公開、情報発信していきますので、屋台について一緒に考えていただければと思います!


本日のバリカタ更新は以上です!